食育コーナー

5月1日(木)

2025年5月1日 14時04分

ご飯、牛乳、白身魚のレモン風味、ひじきの白和え、鶏団子汁。

IMG_1316[1]

 「ひじき」は、海藻で赤色の食べ物の仲間です。カルシウムや鉄分、ヨードなど大切な栄養を多く含んでいるアルカリ性の食品です。生活習慣病を防いだり、歯を丈夫にしたりします。「ひじきの白和え」を食べて、今日も元気に過ごしました。

4月30日(水)

2025年4月30日 13時50分

コッペパン、牛乳、マカロニグラタン、大根マヨサラダ、タンメンスープ、手作りいちごジャム。

IMG_1315[1]

 大人気の「手作りいちごジャム」は、アグリピアで作られたいちごを使っています。糖度が高いいちごなので、控えめの砂糖と少量のレモン汁でジャムにしています。

 いちごの旬は、3月から5月と12月です。今の自然に育つのも旬ですが、12月が旬なのは、クリスマスケーキに使われるので、それに合わせて栽培されるからです。いちごには、「ビタミンC」がたくさん入っています。ビタミンCは、かぜを予防してくれたり、お肌をきれいにしてくれたりする効果があります。

4月25日(金)

2025年4月25日 14時16分

ご飯、牛乳、豚肉と久万高原トマトのチーズ焼き、おからサラダ、春キャベツのポトフ。

IMG_1314[1]

 「ポトフ」⇒ フランス語で鍋を意味する「ポット」と、火を示す「フ」で、「火にかけた鍋」という意味です。フランスの家庭料理のひとつとして親しまれてきました。

 給食では、旬の春キャベツが入ったポトフでした。

4月24(木)

2025年4月24日 15時12分

ご飯、牛乳、竹輪の磯辺揚げ、ポテトサラダ、かきたま汁。

IMG_1313[1]

 じゃが芋は、あっさりした味なので、どんな料理にも合います。ビタミンCがたくさん入っているので、一日一個は食べるといいですね。給食の「ポテトサラダ」を味わっていただきました。

4月23日(水)

2025年4月23日 16時14分

たけのこご飯、牛乳、さばの竜田揚げ、切干大根とキャベツのあえもの、白玉汁。

IMG_1312[1]

 食べ物には「旬」といって、一年中で一番多くとれて、一番おいしい時期があります。春の旬の食べ物の一つに筍があります。筍は、地面の茎にできる芽で、寒さの残っている頃に、竹やぶの土を割って出てきます。煮物や汁物・あえ物など、色々な料理にして味わうことができます。成長が早く、すぐに竹になってしまうことから、生の筍を食べることができるのは、春だけです。春の味を楽しみながら「筍ご飯」をいただきました。

4月22日(火)

2025年4月22日 12時58分

チキンカレーライス、牛乳、五目卵焼き、かみかみサラダ。

IMG_1309[1]

 昔の日本のカレーは、レストランで食べる高級な料理でした。今では、どの家庭でも食べられています。給食のカレーは、町内産のトマト入りで、大きな鍋でじっくり煮込んでいます。

4月21日(月)

2025年4月21日 13時27分

ご飯、牛乳、手作りロールキャベツ、大根と豚肉のごま炒め、アーモンドいりこ、茎わかめの佃煮。

IMG_1308[1]  

<手作りロールキャベツ>

 茹でたキャベツに、タネを丁寧に詰めて丸めます。

IMG_1306[1]

スチームコンベクションオーブンで蒸し焼きにしました。ご馳走様でした。

IMG_1307[1]

4月18日(金)

2025年4月18日 15時07分

ご飯、牛乳。たけのこの岩石揚げ、美川素麺梅サラダ、キャベツのみそ汁。

IMG_1302[1]

 「たけのこの岩石揚げ」は、「上黒岩岩陰遺跡(かみくろいわ いわかげいせき)」をイメージして作りました。国指定の史跡でもある「上黒岩岩陰遺跡」は、1万年近くに渡り人が住んでいたということで、貴重な縄文時代の遺跡です。地域の歴史や遺跡について考えたり、調べたりするとよいですね。

4月17日(木)

2025年4月17日 13時22分

豚丼、牛乳、豆腐の変わり揚げ、ゆずサラダ。

IMG_1301[1]

 1年生は、よく食べる学年です。残食なし。おかわりジャンケンにも気合いが入っています!

 昨日までの給食時間は10分延長でしたが、今日からは普通校時です。心配したのも束の間。給食時間終了の「ごちそうさま」には、皆が片付けられていました。素晴らしい!!

4月16日(水)

2025年4月16日 13時55分

米粉パン、牛乳、魚のカップ焼き、どんぐりトマト、クリームシチュー、フルーツナタデココ。

IMG_1291[1]

 久し振りのパンの日です。町内では、4月から12月までの間、月に2回のパンの日があります。松山から運ばれて来ます。1月から3月は、降雪の可能性があるために、パンは届きません。

 米粉パンは、美味しくて残食なしでした☆