食育コーナー

1月16日(月)

2023年1月16日 17時29分

ご飯、牛乳、コーンつくね蒸し、じゃが芋とベーコンの炒め物、五目豆腐汁。

 豚肉は、ヨーロッパや中国、アメリカでは昔から食べられていました。大昔に大きな火事があり、逃げ遅れて悲しくも焼けてしまった豚さんがいました。その豚さんの命を感謝して食べると、生の肉よりおいしかったそうです。それから豚肉を色々と工夫して、様々な食品を作るようになったそうです。その一つが、炒め物に入っていたベーコンです。今日も、食べ物に感謝していただきました。

1月13日(金)

2023年1月13日 17時10分

ご飯、牛乳、酢豚、大根ときゅうりのピリからづけ、春雨スープ。

 給食室へ向かう通路付近の日陰には年末の残雪がありますが、今日の雨で少しはなくなるのでしょうか。まだまだ寒い日が続きますが、寒いと体温も下がって、カゼをひきやすくなってしまいます。そこで、体を温めるような食事をするのがおすすめです。鍋料理やスープに、旬の野菜をたくさん入れれば、体が温まるだけではなく、カゼをひきにくくするビタミンもたっぷりとることができます。給食も残さずに食べましょう!また、睡眠も大切です。しっかり寝て、休養をとり、元気な生活を送りましょう。

1月12日(木)

2023年1月12日 18時09分

カレーピラフ、牛乳、鶏肉の甘辛炒め、さつまいもクリームシチュー、ぽんかん。

 ぽんかんは、インドで生まれました。明治時代には、日本でも作られるようになりました。皮がむきやすく甘みが強いのが特徴です。生産量は愛媛県が全国の3分の1を占めています。種が入っていることもあるので注意していただきました。 

1月11日(水)

2023年1月11日 14時02分

ご飯、牛乳、揚げしんじょ、雑煮、黒豆。

 「雑煮」は、汁ものにお餅を入れて食べる正月料理です。地域や家庭によっていろいろな種類があります。餅の形では、丸や四角などの違いがあり、焼いて入れるかそのまま煮込むかの違いもあります。さらに、味つけがしょうゆやみそ味だったり、具材が違ったりとさまざまです。みなさんのお家の雑煮はどんな雑煮ですか?

1月10日(火)

2023年1月10日 14時28分

新年はじめの給食のメニューは、

ご飯、牛乳、えびと野菜のかき揚げ、魚そうめん汁、栗きんとんです。

 「栗きんとん」は、金色をしているので、商売繁盛や金運アップの願いが込められています。栗とさつま芋で作られ、おせち料理に入ります。給食で食べたので、金運アップ間違いなしです。    

 おせち料理には、様々な意味があります。「黒豆は、元気に暮らせますように」「えびは、腰が曲がるまで長生きできますように」「かずのこは、子孫繁栄ができますように」との願いが込められています。えびはかき揚げに入っていて、黒豆は明日の給食に登場します。

12月22日(木)

2022年12月22日 14時06分

コーンピラフ、牛乳、照り焼きチキン、ゆずあえ、パンプキンポタージュ、サンタさんのケーキ。

 今日は、サンタさんからのプレゼントのケーキがありました。そのケーキの箱にはクイズがあり、嬉しそうに興味深く見ている生徒が多かったです。「デザートを毎日つけてください。」と言われましたが、「毎日は無理ですね。たまに付くのが嬉しく、ちょうどうよいのですよ。」

12月21日(水)

2022年12月21日 17時19分

ポークカレーライス、牛乳、魚のカップ焼き、フレンチサラダ。

 給食では定番のカレーライスですが、「やっぱり美味しいね♡」との声に、調理員さんのうれしさ倍増です。

 生徒たちは、凍えるほど寒い渡り通路を渡って来るけれど、給食を前にすると笑顔です。しっかりと食べて身も心も成長してくださね。

12月20日(火)

2022年12月20日 18時01分

ご飯、牛乳、豚肉のレモンしょうが炒め、キャベツとかぼちゃのスープ、スイートポテト。

 「美味しいスイートポテトを中学生は2個にしてください♡」と言われました。でも、「中学生は、小学生よりも増量しています。だから、2個分と思って食べてね。」

 市販よりも甘さを抑えた手作りスイートポテトは人気があります。「もっと食べたい♡」と言われましたが、今年度の給食ではもう出ません。ぜひ家で手作りしてみませんか。

12月19日(月)

2022年12月19日 16時38分

大根飯、牛乳、鶏肉のお茶風味揚げ、すみそあえ、美川そうめん汁。

 美川茶を衣に練り混ぜて鶏肉を揚げています。お茶の風味良くいただきました。

12月16日(金)

2022年12月16日 16時10分

ご飯、牛乳、ポテトサラダフライ、大根と豚肉のごま炒め、みそ汁。

 ポテトサラダは、ゆでたじゃがいもと野菜やハムが入ったサラダのことです。「ポテトサラダフライ」は、何年か前に久万中学校の生徒が考えたメニューです。サラダをハムで包んで揚げています。楽しいメニューですね。今日も味わっていただきました。 

た~くさん作りました!!

サクッと上手に揚がりました(笑)  大人気のメニューです。