ご飯、牛乳、鯖の塩焼き、じゃが芋のそぼろ煮、ゆずあえ。
今日は、鯖の塩焼きでした。職員室では、「鯖の皮を残してもいいかな?」と残す〇〇先生。「えっっっ!!残すなんて!!」魚の皮には、ビタミンA・B1・B2ゃコラーゲンなどが含まれているのです。しかも、皮の真下や皮と身の間の部分は、頭が良くなるDHAやEPAだけでなく、最も栄養価に優れた部分でもあります。食べないのは残念!!
〇年生と〇年生は皮も綺麗残らず食べていました。〇年生は4切れ分の鯖の皮が残っていました。次回は食べようね。
ご飯、牛乳、お好み揚げ、豚肉と大根のみそ炒め、どんぐりトマト。
ご飯、牛乳、お野菜たっぷり照り焼きつくねバーグ、かみかみサラダ、キャベツとかぼちゃのスープ。
今日も美味しい「お野菜たっぷり照り焼きつくねバーグ」がありました。つくねバーグの中の野菜は、玉ねぎと人参だけではなく、久万高原町産の大根!!!が入っていました。
キャロットパン、牛乳、なすのミートスパゲティー、レモンサラダ、きなこ豆、ブルーベリーゼリー。
10月10日は目の愛護デーです。昔から「目は口ほどにものをいう」とか「目と鼻の先」など、目に関することわざがよく使われています。それは目は、物を見たり、見分けたりするだけでなく、人の心を表す心の窓として、とても大切な働きをするところだからです。この大切な目の健康を保つために、今日は、キャロットパンやブルーベーリーゼリーがありました。これらにはビタミンAが多く含まれていて目の粘膜を守ってくれます。今日は、目にたっぷりと栄養が与えられましたね。
ご飯、牛乳、じゃがいもと鮭のチーズ焼き、豚肉とチンゲン菜の炒め物、けんちん汁。
某クイズ番組で、「鮭」は 「赤身魚? or 白身魚?」とありました。 鮭は白身魚なのです。なぜ?オレンジ色なのに赤身魚ではないの?・・・と思われる方もいるかも知れませんが、理由として、①ヘモグロビンとミオグロビンの含有量が少ないため白身魚に分類される②鮭の身の色が赤いのは、食べている物に含まれるアスタキサンチンという成分のためです。今日は、じゃがいもと鮭のチーズ焼きでおいしくいただきました。
ご飯、牛乳、さつまいものかき揚げ、ごまあえ、豚汁。
さつまいもたっぷりのかきあげは、おいしかったです。
今日は新人戦の予備日のため、1・2年生はお弁当でした。どのお弁当も美味しそうでした。卵焼きの中に海苔やねぎ等を入れていたり、おにぎりに顔のトッピングがしてあったり、カップの中に色どりよくおかずを詰めていたりと素敵なお弁当をありがとうございました。
カツカレーライス、牛乳、フレンチサラダ。
今日は「新人戦・陸上運動記録会の応援献立」です。
明日から新人戦が始まります。そして、小学生は7日と8日に陸上運動記録会があります。この日のために、練習に励んできたと思います。試合では、練習の成果が出せるように、体調を整えてください。
みなさんの勝利を願い、豚肉を丁寧に一枚ずつ愛情を込めて「トンカツ」でした。調理員さんに感謝!!カレーと一緒に「カツカレーライス」で食べました。
ご飯、牛乳、ふわふわ団子のからあげ、切干大根と野菜のあえもの、白玉汁。
ふわふわ団子のからあげの中には、「おから」が入っています。1年生は、昨日の家庭科の授業で「おから」の話が出ましたね!!「おから」は、大豆から豆腐を作る時に出る豆乳をしぼった残りのかすのことです。「おから」には「しぼりかす」という意味があります。栄養たっぷりなのに、しぼりかすなんてヒドイです。でも、茶殻の「がら」などと同じで、「から」に丁寧語の「御」をつけたものです。
おからの入った「ふわふわ団子のからあげ」をおいしくいただきました。
ご飯、牛乳、菊花蒸し、八宝菜、海藻サラダ、ポンジュース。
9月最終日のメニューは、具だくさんの八宝菜でした。八宝菜の「八」は「8種類」という意味ではなく「多くの」という意味です。多くの食材が入っていてるので、旨味たっぷりです。今日もおいしくいただきました。