10月27日(水)
2021年10月27日 18時39分コーンピラフ、牛乳、里芋のクリームシチュー、鮭のきのこ蒸し、どんぐりトマト。
「きのこ」は、漢字では「木」の「子(ども)」と書きます。木の根や落ち葉が多く積もったところに生えることから、「木の子ども」という意味でこのように呼ばれるようになりました。きのこたっぷりの鮭のきのこ蒸しは、ゆず風味がしてとても美味しかったです。
コーンピラフ、牛乳、里芋のクリームシチュー、鮭のきのこ蒸し、どんぐりトマト。
「きのこ」は、漢字では「木」の「子(ども)」と書きます。木の根や落ち葉が多く積もったところに生えることから、「木の子ども」という意味でこのように呼ばれるようになりました。きのこたっぷりの鮭のきのこ蒸しは、ゆず風味がしてとても美味しかったです。
ご飯、牛乳、じゃこカツ、大根とハムのサラダ、豆腐汁。
「じゃこカツ」は、魚のすりみと野菜にパン粉をつけて油で揚げた料理のことです。特に愛媛県でよく食べられています。「じゃこカツ」は、「じゃこてん」をアレンジした料理として登場しました。食感や味わいなどがこれまでにない味として、今や大人気となっています。給食では、魚のすりみ以外に、豆腐やたまねぎ、にんじん、ごぼうが入っていました。
ご飯、牛乳、コーンつくね蒸し、れんこんチップス、ビーフンスープ。
れんこんチップスは、「ポテトチップスみたいでおいしい(笑)」と好評でした。サクサクとおいしく食べました。
「コーンつくね蒸し」も上手に蒸しあがりました!
ご飯、牛乳、ポテトコロッケ、ボイル野菜、わかめスープ。
ポテトコロッケは、一つ一つきれいに丸めて衣をつけて揚げました。とってもきれいな形です。今日も、調理員さんは手間暇かけて愛情かけて作ってくれました。「おいしい~(笑)」
ご飯、牛乳、魚の久万高原トマトソース焼き、千草炒め、麦麦スープ。
「魚の久万高原トマトソース焼き」は、名前の通り町内のトマトを使っていました。久万高原町のトマトは、西日本有数の産地として有名です。特産のトマトがたっぷり入った魚を、味わっていただきました。
ご飯、牛乳、豚肉のかりんあげ、チンゲン菜サラダ、秋のみそ汁。
「豚肉のかりん揚げ」は、和菓子の「かりん糖」をイメージしています。長細く切った豚肉を揚げてから、甘く煮つけました。おやつみたいな主菜です。
洋風里芋ご飯、牛乳、白身魚のレモン風味、大根マヨサラダ、ミネストローネ。
創作部でとれたさつま芋はおいしそうですね。給食では、里でとれた里芋をご飯に使いました~!
毎月19日は、「食育の日」です。心も体も健康な生活を送ることができるように、食事を見直す日でもあります。今日は、美川給食センターと同じメニューです。町内みんなで同じメニューを食べて、これからも町内皆で元気に過ごしましょう。
ご飯、牛乳、れんこんの香梅焼き、大豆の磯煮、レモンあえ。
れんこんを1㎝程度の輪切りにして、その上にハンバーグのタネをのせてから焼きました!れんこんの端っこの使わない部分は、みじん切りにしてハンバーグの中に練りこんでいます。結構大変な作業です!!!大好評でしたが、れんこんが苦手な生徒は、悪戦苦闘しながら食べていました。
ご飯、牛乳、なすの肉チーズ焼き、じゃがいものソテー、中華コーンスープ。
なすの肉チーズ焼きができました!肉の下に、たくさんのなすが入ってました。秋のなすは美味しいですね。
わかめご飯(減量)、肉うどん、牛乳、ちぎりじゃこてん、りんご。
りんごのおいしい季節になりました。今日のりんごは、正岡りんご園さんが作られたものです。味わっていただきました。