ブログ

12月16日(木)

2021年12月16日 19時05分

ご飯、牛乳、さばの竜田揚げ、ブロッコリーのおかかあえ、のっぺい汁。

 魚には、血液をサラサラにして血管がつまるのを防ぐ働きがあります。さらに、記憶力もよくして勉強したことを忘れにくくしてくれる作用もあるそうです。今日はパワーマックスで勉強ができましたね❔

12月14日(火)

2021年12月14日 20時42分

ご飯、牛乳、八宝菜、菊花蒸し、野菜と春雨の和え物。

 八宝菜は、八つの具が入っている・・・のではなくて「八」は、「たくさんの」という意味です。給食放送でも「材料の数を数えてみよう!」とありました。数えると・・・八つ❔ 

 残念! 11種類の材料が入っていました。

12月13日(月)

2021年12月13日 15時38分

ポークカレーライス、牛乳、 魚のカップ焼き、ゆずサラダ。

  カレーライスは食欲が出ていいですね。

 サラダは、ゆず味でした。ゆずは、ホンユズともよばれている柑橘類です。生産量も消費量も日本が最大です。さわやかな香りと酸味の入ったゆずのサラダもおいしかったです。

12月10日(金)

2021年12月10日 15時18分

ご飯、牛乳、豚肉とレモンのしょうが炒め、キャベツとかぼちゃのスープ、スイートポテト。

 蒸したさつま芋にバターや生クリーム、砂糖を加えてよく混ぜて配分してカップに入れました。最後に卵黄を塗って焼き上げました。手作りスイートポテトは最高!ですね。

12月8日(水)

2021年12月8日 16時03分

ご飯、牛乳、ポテトサラダフライ、大根と豚肉のごま炒め、みそ汁。

 「ポテトサラダ・・・フライ❔」って何❔

 ポテトサラダを作って、ハムで巻いて衣をつけて揚げたものです。数年前の久万中生が考案したようです。人気のポテトサラダがバージョンアップした美味しさでした。

12月7日(火)

2021年12月7日 11時09分

梅とじゃこのご飯、牛乳、カレーうどん、カラフル卵焼き、根菜サラダ。

 野菜の食べる部分は、種類によって葉っぱ、つぼみ、根っこなどがあります。土の中にある根っこの部分を食べる野菜を「根菜」といいます。今日は、にんじん、だいこん、れんこんが入った根菜サラダです。根菜には、体を温めたり、おなかの掃除をする働きがあります。野菜の固さを味わって食べました。 

12月6日(月)

2021年12月6日 19時15分

ご飯、牛乳、さつま芋のかき揚げ、れんこんのごまみそあえ、魚そうめん汁。

 町内でとれたさつま芋のかき揚げでした。町内でとれた食材は、今日は、お米と大根、キャベツでした。

 

 

12月3日(金)

2021年12月3日 18時02分

パインパン、牛乳、タンドリーチキン、フレンチサラダ、さつもいまのクリームシチュー。

  タンドリーチキンは、インド料理のひとつです。ヨーグルトやカレー粉などをつけてオーブンで焼きました。本場では、タンドールという壺の形をした窯で焼きます。今日は、タンドリーチキンをめぐって、おかわりのじゃんけん大会が繰り広げられていました(笑)

12月2日(木)

2021年12月2日 19時05分

ご飯、牛乳、いがむし、麻婆豆腐、れんこんナムル。

 「いがむし」って何❔ 

 「いが虫❔」ではなくて、「いが蒸し」です。肉団 子の表面にもち米をまぶして蒸した“蒸し料理”です。着色したもち米を使うときれいですが、給食は白いもち米を使いました。

12月1日(水)

2021年12月1日 18時58分

豚丼、牛乳、大根マヨサラダ、野菜チップス。

 野菜チップスは、いつも大人気です。今日は、かぼちゃ、れんこん、にんじん、じゃがいものチップスでした。