7月9日(金)
2021年7月9日 17時37分ご飯、牛乳、夏野菜のかきあげ、キャベツのナッツあえ、鶏団子汁。
職場体験学習として給食センターに行っていた2人が、給食作りに挑戦しました。夏野菜のかきあげと、鶏団子汁の団子を作ってくれました。上手です!!!
ご飯、牛乳、夏野菜のかきあげ、キャベツのナッツあえ、鶏団子汁。
職場体験学習として給食センターに行っていた2人が、給食作りに挑戦しました。夏野菜のかきあげと、鶏団子汁の団子を作ってくれました。上手です!!!
ご飯、牛乳、魚のガーリック焼き、小松菜のアーモンドサラダ、ミネストローネ。
ガーリックとは、「にんにく」のことです。にんにくには、昔から、滋養強壮や疲労回復の効果があることで有名です。しかも、コレステロールも下げてくれるので、血液を健康に保つことができます。魚のガーリック焼きを食べて、今日も元気に過ごせましたね。
ご飯、牛乳、五目卵焼き、豚にら炒め、みそ汁。
おいしそうな卵焼きが完成しました。
六穀米ごはん、牛乳、冷やしそうめん、ちくわの二色揚げ、厚揚げ入り野菜炒め、七夕ゼリー。
「七夕メニュー」明日から2年生が職場体験学習「3出会いウィーク」のため、一日早いメニューでした。
なぜ七夕の日にそうめんを食べるのか知っていますか?それは、織り姫が機織りの名人なので、織り姫のように上手になれるようにとの願いをこめて、白い糸に似たそうめんを食べるようになったからだと言われています。願い事を書く短冊は、里芋の葉っぱにたまった朝露で墨をすって書いたそうです。七夕は、けいこ事などの腕が上達することを願う行事です。短冊には、どんな願い事を書こうかな~。
鶏ごぼう丼、牛乳、焼きししゃも、大根おろし、じゃが芋のソテー。
ししゃもが苦手な生徒も、「大根おろしと一緒に食べると食べやすいね。」と言ってくれました。ししゃもは、頭からしっぽまで骨ごと食べられるので、骨や歯を強くするカルシウムがたっぷりととれます。カルシウムをしっかりととって、大きくなってくださいね。
はだか麦パン、牛乳、夏野菜スパゲティー、大根とハムのサラダ、アーモンドいりこ。
夏野菜とは、夏に旬をむかえる野菜のことです。トマト、なす、きゅうり、トウモロコシ、ゴーヤ、オクラなどいろいろありますね。特徴は、水分がたくさん含まれていて、体を冷やしてくれる働きがあることです。また、ビタミンが豊富で鮮やかな色をしていて、食欲がわいてきます。今日はトマトやピーマン、なすなどが入ったビタミンたっぷりの夏野菜スパゲティーをおいしくいただきました。
ご飯、牛乳、鶏肉のから揚げ、じゃが芋のソテー、けんちん汁。
鶏肉のから揚げを前に、生徒のにテンションは、上がりまくっていました!!(今日の鶏肉のから揚げは、kさんのリクエストです。)この調子で明日のテストも頑張れ~!!
ご飯、牛乳、お好み揚げ、アーモンドあえ、豚肉と大根のみそ炒め。
たくさんの大根の量にびっくり!!(驚いたのは、大根を納入していただいた道の駅「さんさん」さん&調理員)こんなに大根を使ったことはなかったのかも・・・? 大根のみそ炒めはちょっぴり甘辛くて食べやすかったです。大根には、酵素の働きにより消化をよくしてくれます。しかも免疫力を高めてくれるビタミンCがたっぷり入っています。体の調子がよくなりました!!!これで明日の期末テストも頑張れるはず~!!
ご飯、牛乳、鶏肉ときんぴらのチーズ焼き、ゴーヤチャンプル―、魚のつみれ汁。
「チャンプルー」とは沖縄県の方言で「ごちゃまぜ」という意味です。豆腐と色々な食材を炒めた料理のことです。今日は、ゴーヤの入った「ゴーヤーチャンプルー」です。ゴーヤーは「夏野菜の王様」といわれ、ビタミンがとても多い野菜です。沖縄県に長生きの人が多いのは、伝統食であるゴーヤーをよく食べることも理由のひとつとされています。少し苦いゴーヤですが、しっかり食べてくれていました。残食なし!
麦ごはん(減量)、冷やしうどん、牛乳、たちうおの天ぷら、こんにゃくのきんぴら。
今日のように暑い日には、冷やしうどんが最高!!
こんなにゴロゴロとたくさんあった氷(ロックアイス)ですが、配膳の時には小さな氷になっていました。でも冷たくっておいしかったですね。