6月20日(木)
2024年6月20日 13時52分野菜カレーライス、牛乳、ささみのきのこ蒸し、福神漬、冷凍みかん。
今日は、台湾国立清華大学の学生さんとの交流給食がありました。
学生さんは、「台湾のカレーと違うね。」「カレーにトマトが入っていて美味しい。」「ご飯がおいしい」「久万高原のお米なのですね。」などと、給食を楽しんで帰られました。
野菜カレーライス、牛乳、ささみのきのこ蒸し、福神漬、冷凍みかん。
今日は、台湾国立清華大学の学生さんとの交流給食がありました。
学生さんは、「台湾のカレーと違うね。」「カレーにトマトが入っていて美味しい。」「ご飯がおいしい」「久万高原のお米なのですね。」などと、給食を楽しんで帰られました。
ご飯、牛乳、ちぎりじゃこてんお茶風味揚げ、肉じゃが、玉ねぎとキャベツのサラダ。
じゃこてんは、南予地方で作られる特産品で、郷土料理でもあります。近くの海でとれた魚のすり身を油で揚げた練り製品です。「じゃこてんぷら」や「皮てんぷら」と呼ばれることもあります。給食では、美川茶を混ぜてから、ちぎって揚げています。
コッペパン、牛乳、なすの肉チーズ焼き、キャベツのおかかサラダ、パンプキンポタージュ、手作りいちごジャム。
アグリピアの糖度の高い「いちご」で、ジャムを作りました。「もっと食べた~い♡」・・・「適量ですよ。」
「なすの肉チーズ焼き」は、切ったなすをカップに敷き詰め、ハンバーグのタネを乗せ、チーズをかけて焼き上げます。
黙々と作業をしています・・・
今日も美味しくいただきました!
ご飯、牛乳、手作りコロッケ、わかめサラダ、豆腐汁。
大きな手作りコロッケです。
きれいに形を整え直して、そっとフライヤーに投入していきます。
食缶に入れる時も形を崩さずに丁寧に並べていきました。
美味しく仕上がりました~☆
ご飯、牛乳、照り焼きチキン、キャベツサラダ、すいとん。
「すいとん」は、愛媛県産の米粉と水で団子にしています。ふわっと柔らかく仕上がっていました。
作る方は・・・
団子作りがなかなか終わらない~!
愛情たっぷりの団子が入っています♡
ご飯、牛乳、鶏肉のレモン風味、じゃこサラダ、卵スープ。
「じゃこ」とは、「しらすぼし」のことです。カタクチイワシの赤ちゃんを、食塩水でゆでて干したものです。「ちりめんじゃこ」や「しらすぼし」とも言います。骨ごと食べられるので、カルシウムをたくさんとることができました。
ご飯、牛乳、鶏肉のレモン風味、じゃこサラダ、卵スープ。
ご飯、牛乳、洋風卵焼き、かぼちゃのカレー煮、どんぐりトマト、きなこ豆。
アグリピアから届いた「どんぐりトマト」は、程よい酸味があり甘くて美味しかったですね。
ご飯、牛乳、鶏肉のトマトソース焼き、じゃが芋のソテー、キャベツとかぼちゃのスープ。
スープを配膳しながら、「かぼちゃかな❔やっぱりかぼちゃが入っとる。」正解です!
スープには、かぼちゃが入っていましたが、崩れてしまって、かぼちゃ色のスープになっていました。
かぼちゃには、種とワタがあります。このワタは、人でいうと「へその緒」のようなものです。実から種に水や栄養を与える管の役目があります。捨ててしまいがちなタネやワタには、栄養がつまっています。種は、フライパンなどでじっくり火を通して、割って中身を取り出すと、食べることができます。中国では薬としても使われるそうです。
梅ご飯、牛乳、お茶入りかき揚げ、玉ねぎと大根のサラダ、魚のつみれ汁。
今日は「入梅」です。入梅は、季節の区切りを表すもので、梅雨の季節に入ります。田植えをするために、昔は今のように気象予報の技術がなかったので、立春から数えて135日目にあたる日を「入梅」としていました。また、梅の実が熟すころによく雨が降ることから、「梅の雨」とかいて「梅雨」となったといわれています。給食では、入梅にちなんで梅ごはんにしました。季節を感じながらおいしく食べました。