ブログ

2月26日(月)

2024年2月26日 14時21分

ご飯、牛乳、タンドリーチキン、じゃこサラダ、コーンポタージュ。

IMG_0373[1]

 サラダに入っている「じゃこ」とは、「しらすぼし」のことです。片口いわしの赤ちゃんを塩水でゆでて、干したものです。関西では「ちりめんじゃこ」と言います。ご飯やおかずに入れたり、ふりかけや佃煮にしても美味しく食べられます。

 給食でも、骨ごと食べられるので、カルシウムをたくさん取ることができました。

2月22日(木)

2024年2月22日 13時30分

減量梅ゆかりご飯、肉うどん、牛乳、ヤーコンのかき揚げ、アーモンドあえ。

IMG_0372[1]

 うどんは中国から日本に伝わってきたと言われています。四国には、うどんを日本一たくさん食べる香川県があります。そして、この香川県にうどんを伝えたのは、空海だというお話が残っています。香川県では、うどんが好きな人が多く、朝ごはんでもうどんを食べるそうです。

 給食では、肉うどんにしています。高野製麺所さんの作ったうどんを食べて、エネルギー補給ができましたね。

2月21日(水)

2024年2月21日 15時19分

ご飯、牛乳、鶏肉の甘辛炒め、どんぐりトマト、豚汁、おさつチップ。

IMG_0371[1]

 久万高原町の「どんぐりトマト」は、アイコという品種です。10年以上も前に、町内の小学生により、「どんぐり」に似ている形から「どんぐりトマト」と名づけられました。トマトの色になっている赤いリコピンには、生活習慣病予防や老化抑制にも効果があるそうです。昔から、「トマトが赤くなると、医者が青くなる」という「ことわざ」があるくらい、トマトは体に良い食べ物だということなのですね。 

2月20日(火)

2024年2月20日 14時00分

ご飯、牛乳、ポークビーンズ、五目卵焼き、くきわかめのサラダ。

IMG_0370[1]

 「くきわかめ」とは、わかめの「芯」の部分をカットした食べ物のことです。 昔から食べられてきた「わかめ」は、葉っぱの部分です。芯の部分は、ほとんど食べられることがありませんでした。でも、栄養がたっぷりあり、歯ごたえがよいため、好まれます。今日も美味しくいただきました。

2月19日(月)

2024年2月19日 14時00分

ご飯、牛乳、魚のガーリックフライ、ヤーコンの洋風きんぴら、ミネストローネ。

IMG_0369[1]

 愛媛県や久万高原町でとれた食材をできるだけたくさん使うようにしています。このように地域でとれた食材を地域で消費することを「地産地消」といいます。

 今日の久万高原町の食材は、久万高原清流米とトマト、ヤーコンです。

2月16日(金)

2024年2月16日 15時03分

ポークカレーライス、牛乳、魚のカップ焼き、ほうれん草のアーモンドサラダ。

IMG_0368[1]

 定番人気のカレーです。「今日は何カレーかな?」「牛?豚?」「ポークカレーでした!」「次回はチキンカレーですか❔」「3月は、ビーフカレーです。」「めっちゃ豪華ですね。」

 さて、サラダのほうれん草は、緑黄色野菜で、栄養価が高いことで有名です。一年中出回りますが、11月から2月が旬です。冬の畑で霜に当たって葉っぱに糖分をためるため、甘みが強くなり、美味しくなります。アグリピアから届いた、美味しいほうれん草を、味わっていただきした。

2月15日(木)

2024年2月15日 13時22分

ご飯、牛乳、揚げ出し豆腐、ヤーコンマヨサラダ、のっぺい汁。

IMG_0367[1]

 「のっぺい汁?」

 料理をした後に残る野菜の皮やへたをごま油で炒め、煮て汁にしたもののことです。もともとは、お寺で余った野菜の煮込みに、くず粉でとろみをつけた、実だくさんのすまし汁のことでした。精進料理ですが、今では鶏肉や魚を加えることもあります。給食でも鶏肉が入っていました。

2月14日(水)

2024年2月14日 13時45分

エビピラフ、牛乳、マカロニグラタン、海藻サラダ、久万高原ポトフ、ハートのチョコプリン。

IMG_0366[1]

 グラタンという名前は、「オーブンなどで料理の表面を少し焦がすように調理する」という意味だそうです。その名前の通り、「スチームコンベクションオーブン」という機械で焼きました。まず、具材を油で炒めて、グラタンの基を作ります。そして、カップに入れて、チーズをのせて焼きます。マカロニとかぼちゃ、ブロッコリーが入ったグラタンを、美味しくいただきました。

2月13日(火)

2024年2月13日 13時40分

鶏ごぼう丼、牛乳、ししゃものいそべ揚げ、ヤーコンのすみそあえ。

IMG_0365[1] 

 「ししゃもが苦手です。」「ししゃもを頭から食べると、頭が良くなるよ。尻尾から食べると足が速くなるんだって。」「頭がいいし、足も速いから食べません。」「・・・」「お腹から食べよう!!」との会話をしました。

 ししゃもには、カルシウムや鉄分、マグネシウム、ビタミンがたくさん入っています。骨ごとバリバリ食べてくださいね。いそべ揚げにすると、風味良く美味しくいただけましたね!

2月9日(金)

2024年2月9日 13時00分

ご飯、牛乳、マヨポテ、豚にら炒め、中華コーンスープ。

IMG_0364[1]

 上手なお箸の持ち方が、できていますか?お箸の持ち方と鉛筆の持ち方は、似ています。まず、正しい鉛筆の持ち方をします。そこに下のお箸を入れてください。すると「正しいお箸の持ち方」になります。動かすのは、上のお箸です。開いたり閉じたりは、ひとさし指と中指でします。正しい持ち方や使い方ができるように、頑張ってみましょう。