4月20日(木)
2023年4月20日 17時20分ご飯、牛乳、さばのみそ煮、たくあんづけ、白玉汁。
人気のある「さばのみそ煮」です。白いご飯とよく合います。
「大好きなメニューばかりで嬉しい♡」と声をかけてくれる生徒がいました。さばが嫌いな生徒でも、「さばのみそ煮」が好きな人続出です!
ご飯、牛乳、さばのみそ煮、たくあんづけ、白玉汁。
人気のある「さばのみそ煮」です。白いご飯とよく合います。
「大好きなメニューばかりで嬉しい♡」と声をかけてくれる生徒がいました。さばが嫌いな生徒でも、「さばのみそ煮」が好きな人続出です!
ご飯、牛乳、たけのこの岩石揚げ、根菜サラダ、キャベツのみそ汁。
<19日「食育の日」>
心や体も健康な生活を送るために、食事を見直す日でもあります。今日は、美川学校給食センターと同じメニューです。久万高原町内みんなが同じメニューを食べて、食事についてや使われている食材ついて考えてみましょう。
「たけのこの岩石揚げ」は、「上黒岩岩陰遺跡」をイメージして作りました。国指定史跡「上黒岩岩陰遺跡」は、1万年近くにわたり人が住んでいたということで、貴重な縄文時代の岩陰遺跡です。
ご飯、牛乳、マヨポテ、豚にら炒め、中華コーンスープ。
南アフリカが故郷の「じゃが芋」は、あっさりした味なので、どんな料理にも合います。ビタミンCがたくさん入っているので、一日一個は食べたい食品です。ポテトサラダにチーズをのせて焼く「マヨポテ」は、生徒に大人気でした!
入学・進級お祝い献立!
赤飯、牛乳、鶏肉のレモン風味、おかかあえ、紅白すまし汁、お祝いクレープ。
日本では、お祝いの食事によく赤飯が食べられます。それは、赤い色には悪いものを取り除く力があると信じられていたからです。赤い色の「赤米」は神様へのお供えものでした。それを使って炊いたご飯が赤飯の始まりです。
今の赤飯は、ゆがいた小豆の汁で赤くなっています。
お祝いの「紅白すまし汁」の中に入る魚のすり身(紅色)をちぎって汁の中に上手に投入していきました~!
ご飯、牛乳、揚げ出し豆腐、ごまあえ、じゃが芋のそぼろ煮。
1年生にとっては、準備を早くするはまだまだ至難の業のようです。みんなが給食を食べる時間を増やして、ゆったりと気持ちよく食事をするためにも早く慣れましょう。
おかずを上手につぐためには、お汁などは具が沈んでいることがあるので、下のほうからかき混ぜながら注ぐとよいです。また、余り過ぎたり足りなくなったりしないように、ごはんやサラダなどは半分に分けて、量の目安をつけるとよいですね。
ご飯、牛乳、魚のトマトソース焼き、おからサラダ、春キャベツのポトフ。
久万高原町産のトマトで作った栄養たっぷりのトマトソースを、魚にかけて焼き上げました。体に良いトマトを食べて今日も元気に過ごしました!
ご飯、牛乳、ちぎりじゃこてん、アーモンドあえ、かき玉汁。
1年生にとっては、中学になっての初めての給食時間でした。給食時間はいつもより10分長く設定していたので、なんとか食べきることができました!明日から18日までは5分延長ですが、その次からは普通時間帯となります。小学校よりも短い給食時間に早く慣れましょう。
ご飯、牛乳、きんぴらバーグ、わかめサラダ、キャベツスープ。
「きんぴらごぼうですか❔」「違います。きんぴらハンバーグです。きんぴらの具材入りのハンバーグのことです。」
きんぴらハンバーグに、ごまダレをたっぷりかけていただきました。
始業式の日の給食は、
いなり寿司、牛乳、えびと野菜のかきあげ、シャキシャキ野菜の梅昆布あえ、鶏団子汁です。
恒例の年度初めの給食は、大きな「手作りいなり寿司」が出ます。調理員さんの心のこもった「いなり寿司」に、3年生が、「めっちゃ美味しかったです!」「いなり寿司おかわりできました(笑)」「今日も全部食べました~♡」と言ってくれました。
ご飯、牛乳、手作りコロッケ、キャベツのアーモンドサラダ、具だくさん汁。
今年度最後の給食は、手作りコロッケでした!
上手に揚げることができました!
やっぱり美味しいお味です。今年度もたくさんの愛情がこもった給食を堪能することができました。ごちそうさまでした。