クラシック音楽コンクール全国大会
2022年12月1日 10時13分5位入賞です!
ここに至るまでのたくさんの方々の支え、そして共に戦った仲間、たくさんの応援のお陰です。
この結果に満足することなく更なる成長を目指して頑張ります❗️
ありがとうございました。
5位入賞です!
ここに至るまでのたくさんの方々の支え、そして共に戦った仲間、たくさんの応援のお陰です。
この結果に満足することなく更なる成長を目指して頑張ります❗️
ありがとうございました。
終わってほっと一息
緊張しながらも、これまでやってきたことを出しきることができました❗️
3年間の集大成です‼️
到着しました。
早く着きすぎたので、まだ空いてませんでした。
なので先に今から腹ごしらえです。
11月29日(火)の5校時に、愛媛県ネットワーク協会の幸田裕司先生をお招きして、「こころの講座」を開催しました。
日頃の悩みなどを解決するいい機会になったようです。
途中、先生も登場し、講座を盛り上げました。
無事、到着しました。
練習スタジオに入り、今から再び練習です‼️
行ってきます❗️
11月25日(金)の6時間目、久万高原警察署の方に来ていただき、薬物乱用防止教室を開催しました。
違法な薬物をはじめ、タバコやお酒も薬物に入るなど、身近なところから、薬物について考えてもらいました。
本日は、愛媛県教育委員会が主催する、いじめSTOPデイでした。
昨年に引き続き、本校からは、1年生がオンラインで、参加しました。
いじめについて、自分事として考えることができました。
本日は、人権参観日でした。
最初は、人権劇。
続いて人権標語の発表。
そして、最後は、中矢匡先生の講演でした。
午後からは、人権についてじっくりと考えることのできた2時間でした。
先日、1年生は緑の少年団の活動で、花壇の花の植替えを行いました。上浮穴高校から購入した花の苗約400株を道路沿いの花壇とプランターにそれぞれ植えました。
例年、卒業式の会場に1年生が育てた花のプランターが並びます。これから大きく育つように、毎日のお世話を頑張ります!
【生徒の感想(一部抜粋)】
〇プランターに花を植えたけど、植える幅がバラバラで難しかったです。色や幅、植え方など考えながら植えました。手が土だらけになったけど、それだけ頑張れたので良かったです。
〇地域の人たちも通ると思います。汚く植えたら通った時に気持ちが良くないと思います。そのために、ていねいに植えるという事を大切にしました。
〇花が全部大きくきれいに育つことを期待しておきます。まず、水やりを早く来れるようにがんばります!
〇花とかを育てることや水やりを面倒くさがってしないけど、緑の少年団を通して、水やりを家で少しずつできるようになりました。