道徳教育研修会
2019年9月27日 18時05分本日、大阪府和泉市立郷荘中学校の松原 弘先生を講師としてお招きして道徳科の指導授業をしていだきました。
授業を受けた生徒たちは「道徳科の授業で考えることって楽しい」、「考えて疲れたけど楽しかった」、「友達の様々な意見や考えが出てきて面白かった」など感想を述べていました。
本日、大阪府和泉市立郷荘中学校の松原 弘先生を講師としてお招きして道徳科の指導授業をしていだきました。
授業を受けた生徒たちは「道徳科の授業で考えることって楽しい」、「考えて疲れたけど楽しかった」、「友達の様々な意見や考えが出てきて面白かった」など感想を述べていました。
10/2(水)と11/9(土)にそれぞれPTAの大会が開催されます。
ご出席を希望される方は、9月30日(月)までに久万中の村上までご連絡ください。
締切日が早くて大変申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
●久万高原町PTA研究大会の開催について(ご案内)
令和元年10月2日(水)19:00~21:00
場所:美川農村環境改善センター3階大ホール
内容:講演「子どもの人権『家族福祉と児童虐待』(仮)」
●第65回愛媛県PTA大会について(ご案内)
令和元年11月9日(土)12:15~15:40
場所:四国中央市 しこちゅ~ホール(四国中央市市民文化ホール) 〒791-2120 四国中央市妻鳥町字古井池1830-1
内容:PTA活動報告、講演「ヒトの見方」養老孟司 氏
注意事項:
① 弁当については、町P連で負担します。(600円 お茶つき)
② 町外開催のため、町マイクロバス又はワゴンを久万高原町役場本庁発着で予定しています。
自家用車で参加される方は、駐車料金等は自己負担でお願いします。
令和最初の運動会は、2つの団での挑戦でした。
夏休み中からパネル作成や応援合戦の練習をしてきました。
3年生にとって中学校最後の運動会、まさしく「みんなが主役」でした。
一緒に頑張る仲間の存在と多くの人の支えに感謝する1日となりました。
2年生 完全燃焼しました。
3年生から久万中学校のバトンを引き継ぎました。来年は、私たちが運動会を盛り上げます。
先輩たちにリードしてもらいながらスタートした練習の成果を
一年生みんな笑顔で発揮することができました。
熱心に教えてくれた先輩たちに感謝です。
11月25日(月)~29日(金)に行います3出会いウィーク(職場体験学習)の事前打ち合わせに、お昼から事業所のほうへ打ち合わせに行かせていただきました。
生徒たちは、「ただただ緊張しました」「楽しかったです」という感想が多かったです。
行く前は緊張していた様子でしたが、学校へ帰ってきたときは笑顔でした。
事業所の方々には、お忙しいところ大変お世話になりました。また、3出会いウィークでもよろしくお願いいたします。
久万中学校秋季大運動会、多くのご参加誠にありがとうございました。
9月19日(木)の予定を再度お知らせいたします。
45分授業(7校時あり)となっております。
お弁当が必要となります。
よろしくお願いいたします。
おはようございます。本日は久万中学校秋季大運動会実施日となっております。
予定通り運動会を実施いたします。
よろしくお願いいたします。
この大会には、3年の岡本大知さんが出場しました
堂々と主張していましたね。
後日優良賞として賞状をいただけるそうです。
岡本さん、お疲れさまでした
応援やご支援、本当にありがとうございました。
夏休みの後半で、日本画家の伊東正次先生や美術大学の学生さんたちが久万中に来校し、
1年教室、2Aと2B教室、そして3B教室において、黒板ジャックがなされました。
1年教室
2A教室
2B教室
3B教室
夏休み中、描き終わってからは、ずっと模造紙で覆って生徒や保護者の方に見えないようにしていました。
美化作戦のとき、不思議に思われたと思います。
そして、気になる生徒の反応は?以下の通りです。