おはようございます。久万中学校の保護者の皆様、そして生徒の皆さんに連絡します。
令和2年6月19日05時17分の松山地方気象台の発表です。
愛媛県の東予では19日朝まで、中予、南予では19日昼前まで、土砂災害に警戒してください。中予では、19日昼前まで河川の増水に警戒してください。
とのことです。
久万高原町は、「大雨警報(土砂災害)」と「雷注意報」が発表されています。
そのため今日6月19日(金)は臨時休業になります。
先日配付した「令和2年異常気象・災害時の対応について」という文書をご確認いただき、今後の学校からの対応にご協力をお願いします。


本日、防犯ブザーの希望購入の案内を出させていただきました。

本日、お子様にA4(1枚)「小・中学校の保護者の皆様へ」という文書とA3(1枚)で文部科学省から家庭での取組についての協力をお願いする文書を渡しました。それと同じ内容のものを掲載します。ご確認ください。





当初、2日3日は郡総体の予定でしたのでお弁当の予定でしたが郡総体が中止となりましたので、給食となっていますので、お弁当は必要ありません。
変更点 2日3日(お弁当) ⇒ 現在 2日3日 給食
今日は1年生と2年生の臨時登校日でした。また、3年生のオンライン
授業がありました。どの学年も、今日が臨時休業期間の最後の日というこ
ともあり、真剣な態度で臨んでいました。



授業の後は、教職員で体育館の机と椅子の消毒や片付けを協力して行い
ました。来週からいよいよ通常どおりの学校生活が始まります。
これからも、生徒の皆さんが安心して授業を受けることができるよう、
教職員一同努めていきます。
今日は、3年生の最後の臨時登校日でした。
いよいよ来週からは、学校が再開されます。
授業風景です。お昼からの授業でしたが3A,3Bともに一生懸命に学習に取り組んでいました。


校長先生、リチャード先生などたくさんの先生に見守られながら、下校を行いました。

◎ 3年女子生徒に伺いました。
Q「臨時登校が始まり、学校の生活はどうですか?」
A.家にいるより学校のほうが楽しいです。でも、あまり近づいて話せないのはさみしいけど、コロナ対策だから仕方ないです。(さすが、3年生です)
Q「25日からの学校再開をどう思いますか?」
A.家にいるより、勉強がはかどるのでうれしいです。毎日、友達にも会えるのもうれしいです。
25日からの学校再開を教職員も、みんなと会えることをとても楽しみにしていますよ。
今日は、午後から3年生のオンライン授業がありました。
昨日は不具合があったようですが、今日は滞りなく配信できたようです。
さて、来週月曜日から学校再開です。世間では「3密」ばかりが強調され、「物を介した感染」に対する注意がおろそかになっているように感じられます。
自宅にこもっていても避けられない食料品の買い出しや宅配物、または回覧板等で感染する可能性もあります。私たちに身近なことといえば、買い物のときの買い物かごの取手ではないでしょうか?
今日から「物を介した感染」に意識を向けてみてください。
4月29日の朝日新聞朝刊に掲載された有名人からのメッセージを紹介します。
