食育コーナー

12月10日(火)

2024年12月10日 16時11分

ご飯、牛乳、さばの竜田揚げ、ひじきの白和え、のっぺい汁。

IMG_0966[1]

 「のっぺい汁」って何?

 料理をした後に残る野菜の皮やへたをごま油で炒め、煮てお汁にしたもののことです。地域によって材料やとろみの加減などが違います。主に里芋や人参、こんにゃく、椎茸、油揚げなどをだし汁で煮て、しょうゆや塩などで味を整え、片栗粉などでとろみをつけたものです。もともとは、お寺であまった野菜の煮込みにくず粉でとろみをつけた、実だくさんのすまし汁のことで、精進料理でもあります。