竹灯籠プロジェクトに生徒会役員が参加しました
2020年11月29日 11時44分久万高原町上野尻の笛ヶ滝公園を灯籠で彩る竹灯籠プロジェクトに生徒会役員が参加しました。
また、前日の愛媛新聞でも紹介されていました。
最終的には、以下のような感じになります。なんか、ほっこりしますね❗
久万高原町上野尻の笛ヶ滝公園を灯籠で彩る竹灯籠プロジェクトに生徒会役員が参加しました。
また、前日の愛媛新聞でも紹介されていました。
最終的には、以下のような感じになります。なんか、ほっこりしますね❗
昨日、最後の団活動である、団対抗ゲーム大会と解団式を行いました。
スポーツ部門(バレーボール・バスケットボール・ドッジボール)、軽スポーツ部門(ボーリング・ボッチャ)、文化部門(オセロ・将棋)に分かれて、3年生中心の運営でそれぞれ活動しました。
最後に解団式を行いました。全校生徒、そして教職員ともに素敵な思い出になったと思います。
生徒の皆さん、この思い出を大切に、来週から頑張りましょう。
【選手宣誓】
【スポーツ部門】
【軽スポーツ部門】
【文化部門】
【 解団式(青覇)】
【 解団式(黄虎)】
昨日保護者の皆様に文書でお知らせさせていただいたことについて、資料を掲載させていただきます。
重複しますが、各家庭での感染予防や学校外での生活についても一層の注意徹底をご協力賜りますようお願い申し上げます。
1 愛媛県資料「感染警戒期」(令和2年11月20日)
2 公益社団法人日本PTA全国協議会等宛て文部科学省事務連絡資料
「「新しい生活様式」を踏まえた御家庭での取組」
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、
11月27日~12月4日に予定しておりました地域懇談会は中止とさせていただきます。
予定を入れられていたご家庭には大変ご迷惑をおかけします。
ご理解・ご協力の程よろしくお願いします。
日頃から本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。
さて、先日案内を配付させていただきました人権・同和教育参観日ですが、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、縮小開催とします。予定していた「シトラスリボンプロジェクト講演会・制作」は中止します。しかし、「人権劇」の発表は実施しますので、お知りおきください。なお、人権劇の参観につきましては、特に制限を設けておりませんが、お越しの際はマスクの着用と手指消毒等にご協力ください。よろしくお願いします。
本日、生徒会役員選挙立ち会い演説会とその投票を行いました。
8名の生徒が立候補し、それぞれの思いや公約を述べました。
12月から、新しい生徒会役員の体制がスタートします。
全校生徒で、生徒会活動を盛り上げ、今以上に活力ある
久万中学校を創っていってほしいと思います。
2年生が、久万幼稚園にふれあい体験に行ってきました。
一日目は2年B組、二日目は2年A組と2日に分けて訪問してきました。
懐かしの幼稚園に頬を緩めながらも、緊張感を持って幼児たちと触れ合うことができました。
最初は動きがぎこちなかった中学生たちも、小さな子どもたちの元気に圧倒されながら、子どもたちのかわいい笑顔にパワーをたくさんもらうことができました。
このコロナ禍の中、実習を受け入れてくださった、久万幼稚園の先生方には、感謝しかありません。
ありがとうございました。
11月9日(日)に柔道の県新人大会が県武道館で
行われ、本校から2年生都築愛さんが参加しました。
結果は一回戦敗退となりましたが、粘り強い試合が繰
り広げられました。今回の経験を今後に生かせられる
ように頑張ってくれることと思います。
応援ありがとうございました。
11月7日(土)、8日(日)に今治スポーツパークで
第33回愛媛県中学校新人体育大会が行われました。
<団体戦>
1回戦 久万 2-1 川之江南 勝ち
2回戦 久万 3-0 南第二 勝ち
準々決勝 久万 0-2 玉川 惜敗
ベスト8です!!
<個人戦>
3ペアが出場しましたが、3ペアとも初戦敗退でした。
ファイナルゲームまでもつれるような、しんどい試合が多かったですが
最後まであきらめず、勝ちを得た試合もありました。
応援ありがとうございました!!
11月7日(土)団体戦、8日(日)個人戦が
新居浜市民体育館で行われ、本校バドミントン部
も参加しました。結果は以下の通りです。
団体戦結果
男女ともに0-3で初戦敗退。
個人戦結果
大野志昊、大野陽菜 2回戦敗退。
他選手は1回戦敗退。
県大会での経験を今後に生かし、次の目標に向け
頑張ります!応援ありがとうございました!