文化体験講座の開始です
2021年9月17日 13時46分新型コロナ感染症拡大の影響で、本日が、令和3年度の文化体験活動の初日でした。
全校生徒が9つの講座に分かれて、それぞれ地域の方から、丁寧に教えていただいています。
久万高原町の文化を継承していきます。
新型コロナ感染症拡大の影響で、本日が、令和3年度の文化体験活動の初日でした。
全校生徒が9つの講座に分かれて、それぞれ地域の方から、丁寧に教えていただいています。
久万高原町の文化を継承していきます。
本日、1年生から3年生まで、道徳の授業において、人権について考える授業を展開しました。
学年の実態に応じて、教材を選び、様々な視点から人権について考えました。
今日は、あいにくの雨。
それでも、運動会の練習を行いました。
全校生徒が体育館に集まり、集合隊形などの確認をしました。
本日も、運動会の全校練習でした。
今日は、競技の招集の仕方や競技の説明が主にありました。
来週の総練習まで、しっかりと覚えます。
今週から始まった運動会練習
今日は、入場行進・開閉会式の練習でした。
手のあげ方もそろってきて、いいものになりそうです。
2学期から専門委員会が、新しい担当者になりました。
大切なのは、マザーテレサの言葉にもあるように、
「どれだけの量をしたかではなく、どれだけ真心をこめたか」です。
一生懸命に頑張ります!
長かった夏休みも終わり、2学期が今日からスタートです。
始業式では、各学年の代表者が、夏休みの思い出と2学期に向けての抱負を発表しました。
校長先生からは、「言葉の力」の強さや「今、自分にできること」などのお話がありました。
充実した2学期になるように頑張ります!
本校の生徒が、第31回全日本クラシック音楽コンクール四国地区予選(ソロコンクール)に出場しました。
見事、合格点を獲得し、四国地区本選出場資格を獲得しました。
これまでの練習の成果を発揮した素晴らしい演奏でした。
おめでとうございます。
本日、吹奏楽部によるサマーコンサートが久万中学校の一福堂で行われました。(観覧者を限定、座席の間隔を確保するなど、感染症対策を確実に行いました。)
全体での演奏、ソロによる演奏、学年ごとによる演奏、どれも聞きごたえのあるものでした。
そして、3年生にとっては、最後の演奏会でした。
本日、演奏を見に来ていただいた方に感謝申し上げます。
最後に、吹奏楽部のみなさん、今日は立派な演奏をどうもありがとうございました。
本日、久万中美化作戦を実施しました。
感染症対策をしっかりと行ったうえで、かつ短時間集中で実施しました。
短時間ではありましたが、ふだん手入れが行き届いていないところまで、整備ができました。
ご参加いただいた保護者の方々、そして生徒の皆さん
本当にありがとうございました。