4月13日の朝、一福堂で第1学期の任命式が行われました。それぞれが大きい声で返事をして、意欲が感じられました。校長先生からは、マザーテレサの言葉を用いて、「どれだけたくさんのことをしたか」よりも「どれだけ心をこめたか」が大切だというお話がありました。
それぞれの委員会での活躍を願います。


午後からは、生徒会入会式、部活動紹介がありました。
1年生もいよいよ生徒会の一員としての仲間入りです。
そして、部活動も今週から体験活動が始まります。どの部活動に入りますか?




1年生が学年集会をしました。
「久万中の生活を知ろう」ということで各先生から学校生活での決まりや学習活動、清掃活動などの注意点を聞きました。
学年主任からは学年目標『まもる』に込めた思いの話がありました。

新しい学年で、メンバーは変わっていませんが、みんなでしんぼくをふかめるためにお楽しみ会をしました。
感染には気を付けながら、仲良く楽しむことができました。


ということで、2年生みんなで話し合って、1年生にメッセージを書こうということで、みんなで協力して作業しました。
さすがは先輩!



4月8日、新任式と始業式が行われました。
3月29日に、7名の先生方とお別れをしましたが、今年度は新たに5名の先生方が来られました。
また、新任式の後は、始業式も行われました。校長先生からも新年度に向けてのお話のあと、各学年からの決意発表もありました。
2・3年生の学年部や部活動担当教員の発表もありました。
いよいよ令和4年度のスタートです。






飛行機が予定よりも遅れましたが、無事に帰ってきました。
お疲れ様でした。
経験値も爆あがりし、新たな目標もでき、さらに磨きをかけていきます。
また吹奏楽部に持って帰り、どんとんもりあげていきます!
たくさんの応援ありがとうございました。


令和3年度離任式が行われました。
ご退職の先生も含めて8名の先生方が新しい勤務地に異動されます。
今年度の離任される先生方、今まで本当にありがとうございました。
新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。




全国大会終了しました。
結果は入賞には届きませんでしたが、「優秀賞」いただきました。
とても素晴らしいホールで演奏できて、とてもいい経験をさせていただきました。このステージを通してとても成長することができました。
応援ありがとうございました。
明日、元気に帰ります❗️
