町役場での壮行会(スキー)

2020年1月30日 18時05分

本日(1月30日)、第57回全国中学校スキー大会に出場する本校2年生のために、

町役場で壮行会が開かれました。

河野町長さんから激励の言葉をいただきました。

スキー教室 延期のお知らせです

2020年1月28日 20時54分

1月29日(水)に予定しておりましたスキー教室は、

スキー場がクローズのため2月7日(金)に延期になりました。

明日は、2年生は弁当持参で、授業を行います。

お知らせしている通り、7校時終了後16:10下校です。

2年生は、部活動はせずに帰ります。

第21回少年式

2020年1月26日 13時40分

1月26日(日)、第21回少年式が行われました。

2年生の少年の日のお祝いのために、ご多用のところ、ご来賓の方々が来てくださいました。

多数の保護者の方々も来てくださいました。本当にありがとうございました。

2年生の成長した姿を見ていただいたことだと思います。

これからも2年生の成長を温かく見守ってほしいと思います。

よろしくお願いします。

愛媛県中学生バドミントン冬季普及大会

2020年1月26日 12時02分

 1月25日(土)に愛媛県中学生バドミントン冬季普及大会に参加しました。

結果を報告します。

中学女子2年

ダブルスの部 第2位 玉置花琴・大野心絆

                      第3位 石丸琉南・黒川栞暖

橘中津トンネル開通式セレモニー参加 吹奏楽部

2020年1月25日 15時23分

1月25日(土)橘中津トンネル開通式セレモニーの演奏に吹奏楽部と上浮穴高校吹奏楽部が合同で参加しました。橘中津トンネルは、愛媛県・高知県両県を結ぶトンネルです。たくさんの来賓の方々の前で、3曲演奏をしました。

くす玉開披時ファンファーレ演奏


        

最後は、久万中と上高の吹奏楽部が、愛媛県と高知県のゆるキャラと写真をとりました。

少ない練習時間の中でしたが、いい演奏ができたと思います。また、たくさんの保護者の方にも見に来ていただきありがとうございました。

1・2年生進路説明会および2年生修学旅行説明会

2020年1月22日 18時27分

参観日に合わせ、進路説明会および修学旅行説明会を行いました。

進路説明会では、進路を身近に感じることで、自分の今後の生き方について考えることが出来ました。

修学旅行説明会では、旅行会社の方にも来ていただき、日程等の説明を行いました。

たくさんの保護者の方々にご来校いただきありがとうございました。

また質問等がありましたら、学校までご連絡ください。

 

台湾・台東大学との交流学習(1年生)

2020年1月21日 08時47分
1年生

 先週17日(金)に、台湾の台東大学教育学部の先生・学生8名の皆さんが久万高原町を訪問され、本校1年生と国際交流を行いました。

 最初に台東大学の学生から自己紹介があり、クイズ形式で台湾と日本のお正月の違いを教えていただきました。

その後は台湾版のじゃんけん列車のゲームを行い、子どもたちは言葉を超えた交流を楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 最後にお礼の気持ちを込めて、1年生の代表6名が2学期に音楽の授業で学習した「さくらさくら」を箏で演奏しました。短い時間ではありましたが、普段テレビやインターネットでしか知ることができない他の国の文化について直接知ることができ、また、改めてそれぞれの文化のよさを実感できる時間となりました。

 

道徳研修会を行いました。

2020年1月20日 21時43分

 本日(1月20日)、広島大学教職大学院教育学研究科 准教授 杉田 浩崇先生をお招きして、研究授業と講義を行いました。

 研究授業は3Aで本校教諭 折本 崇が行いました。

 その後、場所を変えて、研究協議と講義を行い、道徳についての研修を深めることができました。

薬物乱用防止教室

2020年1月18日 14時27分

 1月16日、愛媛県赤十字血液センターの松坂先生を講師にお招きし、

薬物乱用防止教室を行いました。

 生徒は、薬物依存症の怖さを理解するとともに、薬物のない社会にするには、

「手を出さない強い意志」と「断る勇気」が大切であることを学びました。

 また、スマホ依存や献血についても考えるよい機会になりました。

 

 

110番通報訓練

2020年1月10日 17時05分

 本日、久万高原警察署の方を講師としてお招きし110番通報訓練を実施しました。

訓練では、不審者役の警察官の見た目を記憶して、実際に110番通報をして警察の方とやり取りを行いました。

代表の生徒たちは、落ち着いた態度で警察官との電話をしました。

 

その後の講評では、大きく2つのことを教えていただきました。

万が一110番通報をしなければならなくなった際には、

① 正確な情報を伝えること。

② 記憶が曖昧な情報は、かえって警察官の捜査を困らせることになるので「はっきりと分かりません」と伝えること。

久万高原警察署の皆様、本日はありがとうございました。