畑野川灯篭祭りに向けて
2022年5月24日 18時14分5月28日(土)の夕方、上畑野川地区において、3年ぶりに灯篭祭りが行われます。
本校も、令和元年度に参加しましたが、この2年は、コロナ感染症の影響で、実施されませんでした。
今日は、創作部の生徒も、制作に取り組みました。
ドリルの使い方も上手です。
5月28日(土)の夕方、上畑野川地区において、3年ぶりに灯篭祭りが行われます。
本校も、令和元年度に参加しましたが、この2年は、コロナ感染症の影響で、実施されませんでした。
今日は、創作部の生徒も、制作に取り組みました。
ドリルの使い方も上手です。
2年生が、職場体験学習で使用する履歴書を作る練習をしました。特技や自己PR、意気込みなどを、みんな一生懸命書きました。
作った履歴書をチェックし合って、見る人に見やすい履歴書づくりができました。職場体験に向けてやる気モリモリです。
本日、早朝、久万中学校のグラウンドにみきゃんの気球が登場。
数分間、空に浮かび上がりました。
本日、5時間目、地震を想定した避難訓練を実施しました。
いつ、何が起こっても、不思議なことではない現在、日頃のこうした訓練が生命の安全を守ります。
今日は、真剣に避難をすることができました。
2年生が、衣文化の学習の一環で、浴衣の着付け体験を行いました。
お手本を見ながら、動画を見ながら、ああでもないこうでもないと、班員と協力しながら、何とか浴衣の着付けを行うことができました。
これで、花火大会があっても、夜市があっても、自分で着ることができます!
先日7日に、1年部の教員で、6月に実施予定の1年生集団宿泊研修の事前研修のため、大洲青少年交流の家に行ってきました。
事前研修会では、1年生の宿泊研修が安全・安心に行えるように、手続きや活動時の注意事項の説明を聞いたり、一部の活動プログラムを体験したりしました。1年生は来週から宿泊研修に向けた準備が始まります。また、17日には保護者説明会を予定しております。
3Aは社会科で「大正時代の文化」について学習しました。
日本では大正時代にマスクが誕生したんだそうです!
2Aは国語科で「熟語の構成について」学習しました。
班員と協力して、様々な熟語を分類しました。
今年度最初の参観授業がありました。
今回は学級担任による授業でした。
1Aは社会科の地理で「地球儀と世界地図を比べてみよう」というテーマで学習しました。それぞれのメリット・デメリットについて班員と協力しながら考えました。
わかばA組は「自分の頑張りたいこと」と「好きなこと」を上手にあわせて学級目標を考えました。そして「トマト」になりました!
わかばB組は「言葉のしくみ」について学習しました。日常会話を例に名詞・助詞・動詞について考えました。
たくさんの保護者の方にご参観いただきありがとうございました。
緑の少年団(1年生)の活動をしました。
中学校前の国道沿いにある花壇の草引きをしました。
作業前は草に覆われていた花壇でしたが、作業後は
すっきりときれいになりました。
みんなが一生懸命に取り組んでくれたおかげです。
今後も何回か草引きを行い、夏ごろに植え替えを行う予定です。